サザンカ現存品種名一覧 (全277種:出典:「冬の華 サザンカ」、国立歴史民族博物館)+海外品種(11種):272画像

第1群 : サザンカ品種群(141/142)、 第2群 : カンツバキ品種群(63/64)、 第3群 : ハルサザンカ品種群(56/58)、
第4群 : タゴトノツキ品種群(
2)、  海外品種(11種)

第1群:サザンカ品種群(141/142)
.  この色のカラムは園芸品種の分類と品種群にも掲載 (73種)
.
. . 品 種 名 花色、花形、花径、開花期、その他 原産または生産地
1 明石潟(あかしがた) 白地に淡紅ぼかし、一重、平開咲き、大輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
2 [秋の梅(あきのうめ)] 白地に淡紅ぼかし、一重、小輪、11−12月、 熊本
3 明星(あけのほし) 白色で弁端わずかに桃色、一重、中輪、11−12月 熊本(肥後)
4 揚羽の蝶(あげはのちょう) 白地に紅ぼかし、弁数多い一重、中輪、11−12月 埼玉(安行)
5 曙(あけぼの) 白地に淡紅ぼかし、二〜三重、抱咲き、中輪、11−12月 熊本(肥後)
6 曙絞(あけぼのしぼり) 白地に淡紅ぼかし、一重、抱咲き、中輪、11−12月 埼玉(安行)
7 明行空(あけゆくそら) 白地に桃紅ぼかし、一重、抱咲き、中大輪、11−12月 熊本(肥後)
8 朝霞(あさがすみ) 濃桃色で弁脱が浪色、一重、中輪、細長弁、11−12月 江戸→埼玉(安行)
9 朝日貝(あさひがい) 白地に濃紅ぼかし、一重、中輪、10−12月 江戸→埼玉(安行)
10 朝日鶴(あさひづる) 白地に濃紅ぼかし、弁数の多い一重、大輪、11−12月 埼玉(安行)
11 旭の海(あさひのうみ) 暗紅色、弁数の多い一重、平開咲き、大輪、11〜12月 江戸→埼玉(安行)
12 阿蘇の雪(あそのゆき) 白色、一重、小輪、10−12月 熊本
13 東紅(あづまこう) 桃紅色、一重、平開咲き、花弁にしわが多い、大輪、11〜12月 江戸→埼玉(安行)
14 東絞(あづましぼり) 白地に濃桃紅色のぼかし、一重、大輪、11−12月 愛知(稲沢)
15 磯千鳥(いそちどり) 桃色、一〜二重、平開咲き、中輪、11−12月、よく分枝し枝密生 熊本
16 稲妻(いなづま) 白地に濃紅ぼかし、弁数の多い一重、大輪、11−12月 埼玉(安行)
17 犬張子(いぬはりこ) 白地に縁から淡紅ぼかし弁数の多い、一重広弁大輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
18 色も香も(いろもかも) 濃い桃紅色、一重、内弁が立ち上がる、中大輪、11−12月 熊本(肥後)
19 栄久絞(えいきゅうしぼり) 白地に濃紅ぼかし、弁数の多い一重、中玲、10−12月 埼玉(安行)
20 栄光(えいこう) 濃桃紅色、一重、大輪、11−12月 神森川(横浜)
21 大盃(おおさかづき) 桃紅色、一重、平開咲き、中輪、11−12月、葉はやや盃状 江戸→埼玉(安行)
22 大空(おおぞら) 白地に淡紅ぼかし、一重、平開咲き、極大輪、11−12月 熊本(肥後)
23 大錦(おおにしき) 白地に濃い紅ぼかし蕾は濃紅色、一重抱咲き、大輪、11−12月 熊本(肥後)
24 翁衣(おきなごろも) 白地に紅ぼかし、一重、中輪、11−12月、葉に灰緑色覆輪 江戸→埼玉(安行)
25 御美衣(おみごろも) 白地に縁紅ぼかし、外弁の裏は濃色、一重、中輪、10−12月 江戸→埼玉(安行)
26 想の侭(おもいのまま) 白花と紅花とを咲き分ける、一重、中輪、11−12月 埼玉(安行)
27 快童丸(かいどうまる) 白地に濃紅ぼかし、蕾は濃紅色、一重、大輪、10−12月 江戸→埼玉(安行)
28 風花錦(かざはなにしき) 白色、一重、細弁、中輪、11−12月、葉に黄色の散り斑 新潟
29 [片山根岸紅(かたやまねぎしこう)] 桃紅色、一重、中輪、11−12月 大阪(池田)
31 菊冬至(きくとうじ) 白地に濃紅ぼかし、一重、平開咲き、中輪、11−12月 神祭川(横浜)
32 黄葉サザンカ(きばのさざんか) 淡紅色、一重、中輪、11−12月、新葉は黄色で、後に緑色 大阪(池田)
33 君の万歳(きみのばんざい) 白地に淡紅ぼかし、一重、中瓶、11−12月 江戸→埼玉(安行)
34 金花山(きんかざん) 淡桃色、一重、雄ずいが弁化した釆咲き、小輪、10−11月 千葉(佐倉)
35 銀月(ぎんげつ) 白色で外弁の先端が帯紅、蕾は淡紅色、一重中輪、11−12月 熊本(肥後)
36 金の采(きんのざい) 濃紅色、一重、釆咲き、中輪、9−11月 埼玉(安行)
. 金ノ才(きんのざい) →丁子車(ちょうじぐるま)の古名 .
. 錦の麾(きんのざい) →丁子車(ちょうじぐるま)の古名 .
37 銀の采(ぎんのざい) 白色、一重、釆咲き、小輪、10−12月 大阪(池田)
38 黒紅サザンカ(くろべにさざんか) 黒紅色、一重、中輪、11−12月 千葉
39 慶雲(けいうん) 白地に濃紅ぼかし、一重、大輪、11−12月 熊本
40 見驚(けんきょう) 白色、一重、大輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)→新潟
. 御所車(ごしょぐるま) →稲妻(いなづま)の異名 .
41 御所桜(ごしょざくら) 白地に縁紅ぼかし、一重、小輪、11−12月、葉には黄斑 江戸→埼玉(安行)
. 御所錦(ごしょにしき) →三頭咲(さんとうざき)の花と葉の斑入り .
42 西海(さいかい) 紅桃色、一重、中輪、11−12月 長崎(平戸)
43 桜衣(さくらごろも) 淡桃色で底白、一重、弁縁に皺が多い、中輪、11−12月 熊本(肥後)
44 桜司(さくらつかさ) 淡桃色、一重、平開咲き、中輪、10−12月 熊本
45 桜月夜(さくらづくよ) 明るい桃色、一重、平開咲き、広弁、大輪、11−12月 熊本(肥後)
46 三光錦(さんこうにしき) 白地に淡紅ぼかし、一重、大輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
47 三頭咲(さんとうざき) 桃色、1蕾から1〜3花を開く、中輪、11−12月、御所錦(変種) 埼玉(安行)
48 紫雲台(しうんだい) 紫を帯びた膿桃色、一重、平開咲き、大輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
49 七福神(しちふくじん) 濃桃色、弁数の多い一重、内弁が立ち上がる、大輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
50 七宝殿(しちほうでん) 濃桃色、一重、中輪、11−12月 埼玉(安行)
51 支那の都(しなのみやこ) 白地に濃紅ぼかし、弁数多い一重、平開咲き、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
52 東雲(しののめ) 淡桃色、弁数の多い一重、細長弁、極大輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)、九州
53 酒中花(しゅちゅうか) 白地に紫紅色の覆輪ぼかし、一重、中輪、10−12月 江戸→埼玉(安行)、関西
54 昭和錦(しょうわにしき) 白地に紅ぼかし、一重、大輪、11−12月 熊本
55 白縮緬(しろちりめん) 白色、一重、平開咲き、花弁は細い、中輪、11−12月 埼玉(安行)
. 水前寺(すいぜんじ) →東雲(しののめ)の異名 .
. 鈴虫(すずむし) →金花山(きんかざん)の古名 .
. 関守(せきもり) →酒中花(しゅちゅうか)の異名 .
56 雪月花(せつげっか) 白色、曹は淡紅、弁数の多い一重、大輪、11−12月 .
57 雪山(せつざん) 白色、一重、平開咲き、大輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
58 大朱盃(たいしゅはい) 鮮紅ぼかしに底自、一重、大輪、10−12月 江戸→埼玉(安行)
. 大正錦(たいしょうにしき) →大盃の白横杢斑入り花 福岡(久留米)
. 太平楽(たいへいらく) →白楽天(はくらくてん)の異名 .
59 高砂(たかさご) 白地に紫紅色のぼかし、一重盃状から平開、小中輪、11−12月 熊本
60 宝合(たからあわせ) 白地に紅桃色のぼかし、弁数の多い一重、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
61 田子の月(たごのつき) 白色、曹の先端は淡紅色、一重抱咲き、幅広弁中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
62 立田川(たつたがわ) 桃色、一重、細長弁、小中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
63 立田姫(たつたひめ) 白地に紅ぼかし、一重、平開咲き、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
64 玉垣(たまがき) 白色、弁数多い一重、内弁が立つ、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
65 玉津島(たまつしま) 白地に縁紅ぼかし、一重、早咲き、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
66 昼夜錦(ちゅうやにしき) 白地に縁紅ぼかし、一重、平開咲き、中輪、10−12月 関西(宝塚、池田)
67 丁子車(ちょうじぐるま) 淡紅色のぼかし、一重、唐子咲き、小輪、10−12月の早咲き 関西(宝塚、池田)
68 蝶の遊び(ちょうのあそび) 紅桃色、ときに白斑、一重、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
69 蝶の舞(ちょうのまい) ごく淡い桃色地に藤色を帯びた底紅、一重、中輪、11−12月 愛知(尾西)
70 千代鶴(ちよづる) 白色で弁端わずかに桃色弁数多い一重細長弁、大輪、10−12月 江戸→埼玉(安行)
71 月の笠(暈)(つきのかさ) 淡いトキ色地に底紅ぼかし、一重、中輪、10−12月の早咲き 江戸→埼玉(安行)
72 爪所笠(つまおりがさ) 濃緋紅色、一重、弁端が内側に祈れる、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
73 露の玉(つゆのたま) 白地に紅ぼかし、一重、抱咲きで後に平開、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
74 剱の舞(つるぎのまい) 白色、一重、抱咲き、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
75 天女の舞(てんにょのまい) 桃色、一重、中輪、11−12月 熊本
76 天竜の舞(てんりゅうのまい) 濃桃色、二重、中輪、11−12月 静岡(浜松)
77 長尾紅牡丹(ながおべにぼたん) 桃紅色、一重、中輪、10−12月の早咲き 新潟
78 鳴海潟(なるみがた) 白地に縁紅ぼかし、一重、抱咲き、大輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
79 錦弁天(にしきべんてん) 紅色、一重、小輪、11−12月 新潟ほか
80 二重弁天(にじゅうべんてん) 濃桃色、一重、平開咲き、中輪、11−12月 新潟ほか
81 日光(にっこう) 桃紅色弁数の多い一重、雄しべの輪が大形、小中輪、11−12月 熊本
82 根岸紅(ねぎしこう) 紫を帯びた桃紅、一重、平開咲き、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
83 残り香(のこりか) 濃紫紅色まれに細い白条が入る、一重中輪、10−12月、早咲き 熊本(肥後)
84 白楽天(はくらくてん) 白色で弁端わずかに淡紅、一重、内弁が立つ、大輪、11−12月 熊本(肥後)
85 羽衣(はごろも) 白地に淡紅ぼかし、一重、平開咲き、中輪、11−12月 新潟
86 橋立(はしだて) 白地に紅ぼかし、一重、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
87 初鏡(はつかがみ) 白地に桃紅ぼかし、一重、抱咲き、中輪、10−11月の早咲き 埼玉(安行)
88 初錦(はつにしき) 白色、わずかに爪紅、一重、大輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
89 花笠(はながさ) 桃紅色、重ね多い一重、平開咲き、大輪、10−12月 埼玉(安行)
90 花かづら(はなかづら) 桃紅色、一重、中輪、11−12月、枝は細く枝垂れる 静岡(伊豆)
91 華子姫(はなこひめ) 白地に紅ぼかし、弁数の少ない八重、中輪、11−12月 愛知(稲沢)
92 花白慢(はなじまん) 淡紅地に紅色ぼかし、重ね多い一重、大輪、11−12月 埼玉(安行)
93 花園錦(はなぞのにしき) 淡紅地に白の横杢斑、一重、平開咲き、中輪、11−12月 埼玉(安行)
94 花大臣(はなだいじん) 濃桃色、極く短い白筋が入る重ね多い一重、極大輪、11−12月 埼玉(安行)
95 花の雪(はなのゆき) 白地に淡紅ぼかし、一重、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
. 春霞(はるがすみ) →春雨錦(はるさめにしき)の異名 .
96 春雨錦(はるさめにしき) 白地に桃紅色の覆輪ぼかし、一重、極大輪、11−12月 絹本(肥後)
97 光源氏(ひかるげんじ) 白地に紅ぼかし、一重、中輪、11−12月 熊本(肥後)
98 肥後入日の海(ひごいりひのうみ) 鮮紅色で後半は弁縁から暗紫色、一重、平開咲き、大輪、11−12月 熊本(肥後)
99 肥後桜(ひござくら) 淡桃色、一重、平開咲き、中輪、11−12月 熊本
100 肥後雪山(ひごせつざん) 白色、蕾は帯桃色、一重、抱咲き、中輪、11−12月 熊本(肥後)
101 肥後大正錦(ひごたいしょうにしき) 白地に紅ぼかし、一重、中輪、11−12月、葉に筋状の黄斑 熊本
102 一人静(ひとりしずか) 白地に淡紅ぼかし、内弁が立ち上がる八重、中輪、11−12月 長崎(平戸)
. 緋の衣(ひのころも) →藤衣(ふじごろも)の異名 .
103 緋の司(ひのつかさ) 濃紅色、ときに短い白筋入り、一重、平開咲き、大輪、11−12月 熊本(肥後)
104 日の出の海(ひのでのうみ) 濃紅色、ときに短い白筋入り、一重、平開咲き、中輪、11−12月 埼玉(安行)
105 緋の袴(ひのはかま) 紅色、一重、平開咲き、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
106 福雀(ふくすずめ) 白色で外弁先端桃色、二重、内弁立ち上がる、中輪、11−12月 東京
107 福笑(ふくわらい) 白地に紅ぼかし、一重、中輪、11−12月 熊本
108 藤衣(ふじごろも) 濃桃紅色、一重、平開咲き、大輪、11−12月 熊本
109 平和の光(へいわのひかり) 桃色、一重、中輪、11−12月 埼玉(安行)
110 紅桜(べにざくら) 桃紅色、一重、平開咲き、中輪 熊本(肥後)
111 紅鶴(べにづる) 桃紅色、一重、細長弁、中輪、11−12月 埼玉(安行)
112 紅牡丹(べにぼたん) 濃紅色、一重、抱咲き、小中輪、11−12月 熊本(肥後)
113 鳳凰錦(ほうおうにしき) 白地に紫紅ぼかし、一重、大輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
114 豊麗(ほうれい) 白地に紫紅ぼかし、一重、小輪、11−12月 熊本
115 細葉白(ほそばしろ) 白色、一重、細長弁、中輪、11−12月、葉は長皮針形 愛知(稲沢)
追4 細葉紅サザンカ(ほそばべに) 濃桃色、一重、小輪、10−12月、葉は長皮針形 中部
116 細葉桃(ほそばもも) 濃桃色、一重、細長弁、中輪、11−12月、葉は長皮針形 愛知(稲沢)
117 舞扇(まいおうぎ) 白地に紅ぼかし、一重、厚弁、しわが多い、中輪、11−12月 熊本(肥後)
118 舞の紬(まいのそで) 桃色地に濃色のぼかし、弁数の多い一重、大輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
119 窓の月(まどのつき) 白地に紅ぼかし、一重、平開咲き、中輪、11−12月 埼玉(安行)
120 満月(まんげつ) 白花で弁端部に桃紅ぼかし、一重、平開咲き、大輪、11−12月 東京
121 三国紅(みくにこう) 暗紅色、一重、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
. 神国紅(みくにこう) →三国紅(みくにこう)の異字名 .
. 御国紅(みくにこう) →三国紅(みくにこう)の異字名         .
122 未染(みそめ) 白地に淡桃ぼかし蕾は淡桃色、一重中輪、10−12月の早咲き 熊本(肥後)
123 湊錦(みなとにしき) 濃紅色、一重、小輪、11−12月、葉に不明瞭な黄覆輪 東京
. 都姿(みやこすがた) →都の春(みやこのはる)の異名 .
124 都の春(みやこのはる) 桃紅色、一重、平開咲き、中輪、11−12月 熊本
125 明月(めいげつ) 白地に紅ぼかし、一重、中輪、11−12月 埼玉(安行)
126 恵(めぐみ) 淡桃色地に濃色ぼかし、八重、大輪、10−12月 福岡(久留米)新花
127 望の汐(もちのしお) 白地に淡紅ぼかし、一重、平開咲き、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
128 桃里(ももさと) 桃色、一重、小輪、10−12月 熊本
129 桃園(ももぞの) 桃色、蕾は濃紅色、一重、平開咲き、中大輪、11−12月 熊本(肥後)
130 桃園錦(ももぞのにしき) 濃桃色花弁中央が淡色にぼかす、広弁、一重、大輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
131 桃山(ももやま) 桃色地にときに白斑、一重、中輪、11−1月 静岡、九州各地
132 八重霞(やえがすみ) 白地に濃紅ぼかし、一重、内弁が立ち上がる、中輪、11−12月 江戸→埼玉(安行)
133 有希(ゆうき) 白地に紅色の覆輪、八重〜牡丹咲き、中輪、10−12月 福岡(久留米)
134 優美(ゆうび) 白地に紅の覆輪ぼかし、八重、中輪、10−12月 福岡(久留米)
. 夜明けの空(よあけのそら) →明行空(あけゆくそら)の異名 .
135 両面紅(りょうめんこう) 濃紅色、一重、中輪、花弁が短い、11−12月 江戸→埼玉(安行)
136 若楓(わかかえで) 桃紅色、一重、中輪、11−12月 熊本
137 若の浦(わかのうら) 白色、蕾の先端は桃色、一重、平開咲き、大輪、11−12月 熊本(肥後)
138 若紫(わかむらさき) 桃紅色、一重、中輪、10−12月 埼玉(安行)
139 和合神(わごうじん) 白地に縁紅ぼかし、1蕾から1〜数花開く、中輪、11−12月 江戸→埼玉、関西、九州
追1 . 秋の調べ 白地に薄紅のぼかし、八重、中輪 .
追2 粉辺梅 白地に縁紅ぼかし、一重、小輪、10−12月 台湾
追3 しらこばと 平和の光の白花で基部わずかに桃色枝変り、半八絵、中輪 .

第1群:サザンカ品種群、 第3群:ハルサザンカ品種群 第4群:タゴトノツキ品種群、 海外品種(11種)

第2群 : カンツバキ品種群(63/64)
.  この色のカラムは園芸品種の分類と品種群にも掲載 (29種)
.
. . 品 種 名 花色、花形、花径、開花期、その他 原産または生産地
140 秋月(あきづき) 外弁紅で内弁淡白色、千重〜牡丹咲き、大輪、10−12月 福岡(久留米)
141 朝倉(あさくら) 白花で外弁が淡紅色、八重、大輪、10−11月の早咲き、
別名、あけぼの富士
福岡(久留米)
142 朝倉の里(あさくらのさと) 淡桃地に紅覆輪、八重〜千重、大輪、10−12月 福岡(久留米)新花
143 東歌(あづまうた) 濃紅色、八重、大輪、12−2月 束京
144 新(あらた) 白色、八重、中輪、11−12月 福岡(久留米)新花
145 伊豆立寒(いづたちかん) 桃紅色、二〜三重、平開咲き、大輪、11−1月 神東川(横浜)
146 市来寒椿(いちきかんつばき) 淡桃色、八重、中輪、11−2月 鹿児島(東市来)
147 今川絞(いまがわしぼり) 紅地に白斑入り、牡丹咲き、花弁にしわ多い、小輪、10−2月 東京
. 歌枕(うたまくら) →勘次郎(かんじろう)の異名 .
148 艶姿(えにし) 桃紅色、八重〜千重、小輪、11−12月、枝は細く葉は密生 熊本(肥後)
149 絵美(えみ) 桃紅色、八重〜唐子咲き、中輪 福岡(久留米)新花
150 大伴サザンカ(おおともさざんか) 紅桃色、弁数の少ない八重、小輪、11−2月 愛知(豊川)
151 乙女サザンカ(おとめさざんか) 淡桃色、千重、中輪、11−2月 関西(宝塚、池田)
152 重扇(かさねおうぎ) 白色、外弁の裏は桃色、獅子咲き、中輪、11−2月 京都
153 金岡乙女(かなおかおとめ) 紅桃色、千重、中輪、11−2月 兵庫(宝塚)→福岡
. 寒紅梅(かんこうばい) →勘次郎(かんじろう)の異名 .
154 勘次郎(かんじろう) 紅色、八重、中大輪、12−2月 愛知(稲沢)
. 寒椿(かんつばき) →獅子頭(ししがしら)の異名 .
155 吉良白寒椿(きらしろかんつばき) 白色で外弁はわずかに帯紅、八重、小輪、11−1月 愛知(西尾)
156 吉良早咲紅(きらはやざきべに) 濃紅色、獅子咲き、中輪、10−12月 愛知(西尾)
157 久留米緋の司(くるめひのつかさ) 緋紅色、八重〜獅子咲き、中大輪、10−12月 福岡(久留米)
. 紅乙女(こうおとめ) →緋乙女(ひおとめ)の異名 .
158 皇玉(こうぎょく) 白に近い淡桃地に外弁は桃色、千重、中輪、11−1月 埼玉(安行)
159 早乙女(さおとめ) 桃色、一重、唐子〜乱れた唐子咲さ、中輪、10−12月 福岡(久留米)
160 桜吹雪(さくらふぶき) 桃色、弁数の多い一重、中輪、11−12月 愛知(祖父江)
161 里の富士(さとのふじ) 内弁は白で外弁の裏は淡紅色、八重、中輪、11−1月 静岡(樹川)
162 三頭花(さんとうか) 淡紅色、八重〜獅子咲き、中輪、11−1月 神東川、東京
163 敷島(しきしま) 紅桃色、千重、満開時には雄しべが現れる、中輪、12−2月 熊本(肥後)
164 四国紅(しこくべに) 濃紅桃色、八重、中輪、11−1月 四国→各地
165 獅子頭(ししがしら) 寒椿、紅色、八重、中輪、12−2月、樹は横張り性 中部、関西
166 昭和の栄(しょうわのさかえ) 桃色、斑入花もある、獅子咲き、中輪、11−2月 埼玉または関西
. 昭和の誉(しょうわのほまれ) →緋乙女(ひおとめ)の異名 .
167 白雪姫(しらゆきひめ) 白色、蕾は桃色、八重〜獅子咲き、小輪、11−12月 福岡(久留米)
168 白乙女(しろおとめ) 白色、千重、咲き進むと数本の雄しべが現われる、中輪11-12月 福岡(久留米)
169 白九重(しろここのえ) 白色で外弁の裏は淡紅、千重内弁が内曲する、中輪、11-12月 熊本
170 新乙女(しんおとめ) 桃色、八重、中輪、11−12月 福岡(久留米)
171 静海波(せいかいは) 白色、外弁の裏が帯桃、千重、獅子咲き、中輪、11−12月 熊本
172 夕陽(せきよう) 濃紅色、二重、盃状から平開、大輪、11−12月 熊本(肥後)
173 千載(せんざい) 濃紅色、千重、中輪、12−2月 愛媛(新居浜)
. 想夫恋(そうふれん) →皇玉(こうぎょく)または日の出富士(ひのでふじ)の異名 .
. 立寒椿(たちかんつばき) →勘次郎(かんじろう)の異名 .
追3 玉姫 淡い桃色、千重、中輪 .
174 玉芙蓉(たまふよう) 白花で外弁の蕾が淡紅色、八重〜獅子咲き、中輪、11−12月 埼玉、東京
175 稚子桜(ちござくら) 白色で外弁の縁が淡紅色、八重、中輪、11−12月 熊本(肥後)
176 千里の秋(ちさとのあき) 白色、蕾は帯紅色、八重〜千重、中輪、11−12月 熊本
177 中部紅牡丹(ちゆうぶべにぼたん) 濃桃紅色、八重、中輪、11−2月 静岡(清水)
178 長春(ちょうしゆん) 明るい桃色で花弁基部が濃色、八重〜御子咲き、中輪、12−2月 静岡(浜松)
. 千里姫(ちりひめ) →武蔵野(むさしの)の異名 .
179 桃源境(とうげんきょう) 桃色、満開時には花弁中央が淡色になる、二重、中輪、11−1月 熊本(肥後)
180 奈良の都(ならのみやこ) 桃色八重〜千重弁先が切れ込み桜の花弁状,中大輪、11−12月 熊本(肥後)
181 初光(はつひかり) 外弁は桃紅色で内弁は白色、千重、大輪、10−12月 福岡(久留米)
182 花衣装(はないしょう) 濃桃色、一重、各弁は内曲し盃状咲き、中輪、11−1月 愛知(祖父江)
183 花富貴(はなふうき) 桃色を帯びた紅色、八重〜牡丹咲き、中大輪、10−12月 福岡(久留米)
184 花御堂(はなみどう) 濃桃地に白斑や横杢班、八重、中輪、11−1月 愛知(祖父江)
185 早咲紅衣(はやざきべにごろも) 紅色、獅子咲き、小中輪、10−12月 静岡(浜北)
186 晴姿(はれすがた) 白色で外弁の先端と裏面が桃紅色、八重、中輪、11−12月 静岡(清水)
187 緋音紅(ひいんこう) 紅色、後に紫紅色、八重〜千重、中輪、11−2月 鞘本(肥後)
188 緋乙女(ひおとめ) 桃紅色、千重、小輪、10−12月、別名・紅乙女、昭和の誉、御幸 関西(宝塚、池田)
189 曳馬乙女(ひくまおとめ) 桃紅色、花弁中心に白筋が入る、千重、中輪、11−2月 静岡(浜松)
190 肥後旭の海(ひごあさひのうみ) 紅色、一重、抱え〜平開咲き、中輪、11−12月 熊本一福岡(久留米)
191 日の出富士(ひのでふじ) 白色蕾は紅色で開花後も外弁の裏は淡紅、千重、中輪、11−2月 静岡一福岡(久留米)
192 姫白菊(ひめしらぎく) 白色、八重、小輪、11−12月 福岡(久留米)新花
193 富士の輝(ふじのかがやき) 白色、八重〜千重、大輪、11−12月 福岡(久留米)
194 富士の峰(ふじのみね) 白色、千重、中輪、11−1月 関西
195 不二の雪(ふじのゆき) 白色で蕾のとき先端が桃紅、八重〜千重、中輪、11−12月 熊本(肥後)
. 紅乙女(べにおとめ) →緋乙女(ひおとめ)の異名 .
196 紅司(べにつかさ) 紅色、八重、中輪、11−2月 埼玉(安行)
197 発心桜(ほっしんざくら) 桃色、八重〜獅子咲き、中冷、11−12月 福岡(久留米)
. 峰の雪(みねのゆき) →富士の峰(ふじのみね)の異名 .
198 美濃牡丹(みのぼたん) 濃桃色で花弁基部は濃色、二〜三重、中大輪、11−12月 愛知(祖父江)
. 御幸(みゆき) →緋乙女(ひおとめ)の異名 .
199 武蔵野(むさしの) 桃紅色、八重〜獅子咲き、中輪、11−1月 東京
200 群小蝶(むれこちょう) 濃桃色、弁数の少ない八重、小中輪、11−12月 静岡
追1 . 秋の粧(あきのよそおい) 桃紅色、八重咲き、中輪 .
追2 清水赤獅子 鮮紅色八重咲き、中輪 .

第1群:サザンカ品種群、 第2群:カンツバキ品種群 第4群:タゴトノツキ品種群、 海外品種(11種)

第3群 : ハルサザンカ品種群(54/58)
.  この色のカラムは園芸品種の分類と品種群にも掲載 (35種)
.
. 品 種 名 花色、花形、花径、開花期、その他 原産または生産地
201 赤笑顔(あかえがお) 濃紅色、八重、大輪、11−12月 福岡(久留米)新花
202 旭(あさひ) 淡桃地に紅の小紋りや吹掛け、一重、中輪、11−3月 福岡(久留米)
203 東牡丹(あづまぼたん) 黒味のある濃紅色、牡丹咲き、大輪、11−2月 福岡(久留米)
204 艶姿(あですがた) 桃色地に紅縦絞り、八重、中輪、12−2月 大阪(池田)
205 綾錦(あやにしき) 桃色地に紅縦絞り、一重、中輪、12−2月 愛知
206 伊予笑顔(いよえがお) 桃色、八重、蓮華咲き、筒しべ、中大輪、2−4月 鹿児島
207 梅ケ香(うめがか) 桃白地に外弁の裏が桃紅ぼかし、八重、中輪、12−3月 鞠西(宝塚、池田)
208 梅の風(うめのかぜ) 淡桃地に外弁の裏は濃色、八重、盃状咲き、中輪、12−2月 静岡(浜北)、埼玉
209 笑顔(えがお) 濃桃色、ときに白班、八重、大輪、11−3月 福岡(久留米)
210 笑顔紅(えがおくれない) 紅色、八重、中大輪、11−3月 福岡(糸島、久留米)
211 円蔵院(えんぞういん) 濃紅色、一重、小輪、12−3月 愛知
212 近江衣(おうみごろも) 桃色でときに白班、一重、盃状咲き、筒しべ、中輪、12−3月 愛知
213 音羽(おとわ) 紅色、時に白斑入、一重、中輪、12−2月 三重(菰野)
214 朧月夜(おぼろづきよ) 花弁基部が桃紅色で先端部は白、一重、平開咲き、小輪、12−3月 愛知
215 おもかげ(おもかげ) 桃紅色、弁数の多い一重、やや厚弁、中小輪、12−3月 静岡(掛川)
216 凱旋(がいせん) 鮮紅色、一重、小輪、11−3月 長崎(平戸)、
京都、愛知など
217 鎌倉絞(かまくらしぼり) 紅色地に白斑、一重、ラッパ咲き、小輪、12−4月 愛知、静岡
218 唐衣(からごろも) 濃紅色、八重、中心部に数枚の旗弁がでる、小輪、12−3月 埼玉、福岡
219 観音寺(かんのんじ) 紅色、一重、中輪、12−3月 福岡(久留米)
220 京錦(きょうにしき) 白地に紅の小紋りや吹掛け、一重、中輪、11−3月 江戸→埼玉、
中部、九州
221 吉良緋竜(きらひりゅう) 暗鮮紅色、一重、抱咲きから平開となる、小輪、11−1月 愛知(西尾)
222 銀竜(ぎんりゅう) 白色で外弁の先端と裏は桃紅色、八重、中輪、12−3月 大阪(池田)、
江戸→埼玉
. 紅玲(こうれい) →凱旋(がいせん)の異名 .
223 古金欄(こきんらん) 淡桃地に紅の小紋りや吹掛け、一重、盃状〜平開、小輪、12−3月 大阪(池田)
224 越の香(こしのかおり) 淡桃地底白、一重、小輪、12−2月 富山
225 小蝶の舞(こちょうのまい) 紫味のある桃紅色、一重、ラッパ咲き、小輪、12−3月 長崎→熊本
226 小鼓(こつづみ) 桃紅色、一重、雄しべ退化、猪口咲き、極小輪、12−3月 静岡(引佐)
227 佐保姫(さおひめ) 淡紅色、ときに白斑、一重、ラッパ咲き、小輪、12−3月 静岡(浜松)
228 桜鏡(さくらかがみ) 濃桃色、八重、蓮華咲き、大輪、12−4月 愛知
229 佐渡(さど) 桃色、一重、ラッパ咲き、小輪、12−4月 新潟(佐渡)
230 讃岐(さぬき) 鮮紅色、弁数多い一重、平開咲き、小輪、12−4月 香川
231 佐用媛(さよひめ) 鮮紅色、一重、猪口咲き、極小輪、12−4月 長崎(平戸)
232 娑竜王(さりゆうおう) 白色、八重、平開咲き、中輪、12−4月 鹿児島
233 三段花(さんだんか) 濃紅色、とき白斑、段咲き、小輪、12−4月 江戸→埼玉、愛知
234 汐風(しおかぜ) 桃色、一重、小輪、12−3月 静岡(豊田)
. 絞笑顔(しぼりえがお) →笑顔(えがお)の白斑入り花 .
. 昭和の輝(しょうわのかがやき) →凱旋(がいせん)の異名 .
235 蜀紅錦(しょっこうにしき) 濃紅地に白星班、一重、平開咲き、小輪、11−3月 埼玉、福岡、長崎
236 神事花(しんじか) 明るい桃色、一重、盃状咲き、筒しべ、小輪、12−3月 島根
237 宝塚(たからづか) 自に近い淡桃地に外弁が紅桃色、八重、大輪、11−4月 兵庫(宝塚)→福岡
(久留米)
238 伊達錦(だてにしき) 桃色地に白斑入り、一重、ラッパ咲き、小輪、12−3月 埼玉(安行)
239 手向山(たむけやま) 濃紅地にときに白斑、一重、ラッパ咲き、小輪、12−3月 関西(宝塚、池田)
. 散姫(ちりひめ) →紅雀(べにすずめ)の異名 .
240 天竜紅(てんりゅうこう) 淡紅色、一重、盃状から後に平開、小輪、12−3月 静岡(豊田)
241 楢山(ならやま) 紅桃色、一重、平開咲き、小輪、11−3月 埼玉(安行)
242 奴祭姫(ぬなひめ) 淡桃色、一重、盃状咲き、中輪、11−4月 新潟
243 浜風(はまかぜ) 桃色、一重、小輪、12−3月 静岡(豊田)
244 花散里(はなちるさと) 桃色地に紅吹掛絞り、八重、中輪、12−3月 静岡(浜松)
245 久富(ひさとみ) 紅色、一重、筒咲きから後にやや平開、筒しべ、小輪、11−3月 福岡(久留米)
246 姫光輝(ひめこうき) 明るい桃色、八重、宝珠状から後に平開、中輪、12−3月 静岡(浜北)
247 飛鸞(ひらん) 桃紅色、一重、小輪、12−2月 長崎(平戸)
248 飛竜(ひりゅう) 濃紅色、白班の入るものを星飛竜とよぶ、八重、小中輪、11−3月 関西、九州
. 緋竜(ひりゅう) →飛竜(ひりゅう)の異字名 .
. 日竜(ひりゆう) →飛竜(ひりゅう)の異字名 .
259 舟木紅(ふなきべに) 濃紅色、一重、小輪、12−3月(追加掲載) 東京都下
249 紅雀(べにすずめ) 桃紅色、ときに白斑、八重、極小輪、12−3月 京都→関西、埼玉
. 鳳凰(ほうおう) →唐衣(からごろも)の異名 .
250 望郷(ぼうきょう) 桃紅色、一重、中輪、11−2月 長崎(平戸)
. 星姫(ほしひめ) →凱旋(がいせん)の異名 .
. 星飛竜(ほしひりゅう) →飛竜(ひりゆう)の白斑入り花 .
251 松風(まつかぜ) 桃色、一重、小輪、12−3月 静岡(豊田)
252 三河紅(みかわくれない) 桃紅色、一重、平開咲き、小輪、11−3月 愛知
253 美濃の誉(みののほまれ) 桃紅色、一重、抱咲き、花弁は丸く、筒しべ、小輪、12−3月 岐阜
. 八重佗助(やえわびすけ) 一紅雀(べにすずめ)の原木の呼称 .
254 大和錦(やまとにしき) 桃色地に濃紅縦絞り、白斑、ときに紅花、一重、小輪、12−3月 江戸→埼玉、中部
255 倭姫(やまとひめ) 桃紅色、一重、猪口咲き、小輪、11−3月 新潟(佐波)
256 幽玄(ゆうげん) 濃紅色、一重、小輪、12−3月 長崎(平戸)
. 楊貴妃(ようきひ) →凱旋(がいせん)の異名 .
. 呼子鳥(よぶこどり) →近江衣(おおみごろも)の花に白斑の入らないもの .
257 竜光(りゅうこう) 鮮紅色、一重、盃状咲さで後に平開、中輪、12−3月 静岡(浜松)
258 六歌仙(ろっかせん) 淡紅地に白斑、一重、ラッパ咲き、小中輪、12−3月 静岡(浜北)

第1群:サザンカ品種群、 第2群:カンツバキ品種群、 第3群:ハルサザンカ品種群 海外品種(11種)

第4群 : タゴトノツキ品種群(2種)
.  この色のカラムは園芸品種の分類と品種群にも掲載 (1種)
.
. . 品 種 名 花色、花形、花径、開花期、その他 原産または生産地
260 銀宝(ぎんぽう) 白色、一重、ときに唐子咲き、中輪、11−12月、大輪 埼玉(安行)
261 田毎の月(たごとのつき) 白色、一重、平開咲き、小輪、11−12月、葉は大形で光沢ない 埼玉(安行)
. . サザンカ原種 白色、一重、平開咲き .

戻る

海外品種群(10種) . .
. . 品 種 名 花色、花形、花径、開花期、その他 原産または生産地
001 クリムゾンキング 濃鮮紅色の一重 海外品種
002 コットンキャディ 薄紅色、八重
003 ジェニファースーザン 紅色、八重
004 シルバーダラー 白地の八重
005 スミエド ピンクがかった灰白色、八重
006 ナバジョ(ナバホ) 白地に濃紅の覆輪が鮮明に入る八重の中輪、11−12月
007 ベアトリヌエミリー 白色で外弁の先端が紅色、八重
008 ペティパトリシア 淡い桃色、寒椿群
009 ユーレタイド 濃鮮紅色の一重、小〜中輪、11−12月、鮮やかな花色が魅力
010 リトルピア 白色で外弁の先端が少し薄紅色、八重
011 ルブラ 鮮紅色、八重