![]() |
2023年1月4日(水曜日) | ||||
![]() 昨年はロシアが始めたウクライナ戦争のため 、世界の秩序がめちゃくちゃになってしまいましたし、エネルギーから始まるすべてのものが値上がりし 、世界中でインフレが進行しています 。この時代に戦争が起こるということは、 私たちには理解出来ませんが 、プーチンさんはそうではないのですね 。そんなわけで今年の漢字は「戦」いという字になりました 。 この戦争も、もう直ぐ1年になりますが、一体どのような形で、何時ごろまでに終結することが出来るのでしょうか? 1昨年は、コロナのために一年遅れましたが東京オリンピックが2021年夏に開催されました 。コロナ下のオリンピックということで、無観客の開催となりましたが、なんとか競技は行われ、一応の成功はおさめたようですね。 |
|||||
![]() |
2021年1月1日(金曜日) | ||||
![]() 令和2年(2020年)は、新型コロナの流行に世界中が翻弄された1年でした。そのため、今年の漢字は、3蜜に代表される「蜜」でした。 |
|||||
![]() |
2020年5月18日(月曜日) | ||||
新型コロナについて思う事 [ 7み ]には、ならない |
![]() 冷静に、世界の状況を見た時、いわゆる先進国と言われる米・英・独・仏・イタリア・スペインなどの状況は、惨憺たるものです。 それに対して、日本は、何が本当の要因か、あるいは、複合的な要因かは分かりませんが、人口1億3千万の国として、感染者も死者も限定的に抑えられています。これをどうして誇りに思い、しっかりと報道しないのでしょうか? どうもこの国の人は、何事に対しても、批判的に言った方が、受けが良いし、その方が些細な事を理由に叩かれないで済むから、知らず知らずのうちに、そう言う発言が多くなってしまうのでしょうね! 例えば、日本では、PCR検査数が少ないのが問題だと、多くのコメンテーターが、鬼の首でも取ったように言っています。もちろん、物理的に能力が少ないことは確かなのでしょうが、単にPCR検査だけでなく、総合的に判断すべき問題だと思います。PCR検査を増やせば、それだけ無症状・軽症の陽性者も含めて、感染者が増えるのは当然です。 感染者は、全て隔離しなければならないので、その受け皿の準備等も無く、やみくもに検査を増やしたら、病院がパンクするのは、目に見えています(検査数と受け入れ施設の確保は、セットで考えるべき事項)。 欧米は、多かれ少なかれこの徹を踏んでいます。 これまでの、およそ50日の外出自粛の間に、検査されなかった多くの無症状・軽症の感染者も、人に移すことなく回復した人多かったのではないでしょうか。仮に、検査数を何十倍かに増やしたとしても、日本の人口からしたら、検査されない無症状・軽症の人は多数存在するはずですので、状況は、前述の状況と五十歩百歩だと思います。(また、検査結果も100%正しいものではありません) このことを考えると、日本の戦略は、5月18日時点の状況からすると、正しかったのではないでしょうか。 誰の功績か、または、別の要因があるかも知れないが、日本は、よくやっっているし、大いに誇るべきだと思います。頑張れ・日本!! ![]() 口が濁れば、愚痴になり。 意思が濁れば、意地になる。 徳が濁れば、毒になる。 マスコミ濁れば、マスゴミになる。 こうは、なりたくないものですね。 また、 うらみ・つらみ・ねたみ・そねみ・やっかみ・ひがみ・いやみ・ (恨み・辛み・妬み・嫉み・やっかみ・ひがみ・嫌味)の[ 7み ]には、 ならない様に努めたいと思います。 |
||||
![]() |
2020年1月1日(水曜日) | ||||
令和2年が始まりました | ![]() また、本当に品のない、強国による言いたい放題のトランプアメリカ大統領の選挙の年です。アメリカ国民は、それでも40%強の人は、トランプさんを支持しているのですから、民主主義の政治とは面白いものだと思います。願わくは、大統領が変わってもらいたいと、個人的には思っています。 紅白歌合戦を、チャンネルを頻繁に変えながら、少し見ましたが、私の年代では、全く昔の紅白と別物の番組になってしまいました。時代は、確実に新しいジェネレーションの時代になりましたね。しかし、新ジェネレーションは、この番組を支持しているのでしょうか? |
||||
![]() |
2019年9月25日(水曜日) | ||||
千葉に台風15号来襲 | ![]() 気象庁が、台風が来ると、今までの穏やかな天気が急変し、「景色が変わる」と言う表現で警戒を呼び掛けていましたが、恐らく多くの人は、気象庁の発表が、最悪を想定して発表するから、今回もこれまでの様に、たいしたことなかろう思った人も多かったのではないでしょうか。 テレビの映像などから見る、多くの屋根が吹き飛ばされた飛ばされた惨状は、これまで見た事の無い様な大災害ですが、人命の被害が少なかったのが、何よりであったと思います。 幸い、私の住んでいる地区は、何の被害が無く大変ありがたかったのですが、仮に何か前もって対策が取れただろうかと考えたとき、恐らく何も出来なかったであろうと言うのが、現実だと思います。 ともかく、頻発する想定以上の大災害、そしていつ起こるか分からない大災害に対し、人は、得てして楽観的に考えがちですが、私たちは、自然に対して無力であることを認識し、災害の事後を如何に対応すべきかを考えるべきではないでしょうか。 |
||||
![]() |
2019年5月1日(水曜日・令和元年5月1日) | ||||
令和元年5月1日 | ![]() 元号が変わるからと言って、何かが劇的に変わるとは思いませんが、世の中に大きなインパクトを与え、良いことが続く事を願っています。 |
||||
![]() |
2019年4月17〜21日(水〜日曜日) | ||||
歳を考えねば・・・・ |
![]() 近頃、また高齢者の運転事故(池袋等)が続いていますが、周囲の人が見て、落ちたら命に係るかもしれない、随分危ないと事をしていると思われていたと思います。 自分では、安全ロープを使いながらの作業で、大丈夫と思っていますが、万が一のことを考えたら、やはり歳を考えてやるべきではなかったと反省しています。(Do it Yourself が趣味なもので) はて、私の免許証返納の判断を、自分で出来るよう常に心掛けねばと改めて考えています。 |
||||
![]() |
2019年4月2日(金曜日) | ||||
新元号「令和」決定 | ![]() 「れいわ」の読みが、冷たい響きがあるようにも思う人もいるかも知れませんね。 「令」は、律令(りつりょう)の様に、「りょう」とも読みますので、「令和」(りょうわ」と読めば、感じが和らぐ様にも思いますが、如何でしょうか。 ![]() |
||||
![]() |
2019年3月29日(金曜日) | ||||
1年前に亡くなった ビーグル犬「ナナ」が、新聞広告に掲載された? | ![]() 「家に帰れば、積水ハウス」平成31年3月29日(金)読売新聞一面の広告を見て、1年前に17歳で老衰で亡くなった「ナナ」が、全国紙の一面広告に掲載されたと思いました。まさに、そこには16歳の頃の「ナナ」が、居たのです。 それからが大忙し。スマホで写真を撮り子供たちや知人に送付したり、アルバムを出して来て眺めたり・・・・・。 今もこの流れが続いており、家族中で広告の写真を見ては思い出し、ナナが全国紙に掲載されたようでうれしく思い、楽しんでおります。全くの犬バカ家族だと笑ってしまいます。 一体この広告に掲載されている「ビーグル犬」は、どこに居て、何という名前なのでしょうか?知りたいものです。 ![]() ![]() |
||||
![]() |
2019年1月1日(火曜日) | ||||
新年おめでとうございます | ![]() 今年は、5月になると、新しい天皇陛下が即位し、元号が変わる年です。はたして、どの様な元号になるのでしょうか? 平成は、わずか31年しかありませんでしたが、個人的には、会社の定年や、母が94歳で急死したり、妻が癌になったり、子供たちが結婚したり、初孫が誕生して、その子が難病であったり、17年生きたビーグル犬「ナナ」が死んだりと、何かと変化の多い平成であったと思います。 新しく天皇になる現在の皇太子さまの歳は、58歳ですから、やはり30年位の在位期間になるのでしょうか。 私の母は、、大正・昭和・平成と3代を生きて94歳で亡くなりました。その時はすごいなと思いましたが、私も、昭和・平成・新元号と3代を生きると思うと、感慨深いですね。 昨年後半から今年にかけて、日本と韓国・アメリカと中国・欧州のイギリス・フランス・ドイツと世界の主要国が大変不安定な状況ですが、上手く知恵を絞って折り合いを付けてもらいたいものです。 AIとかIoTとか、知らないところでどんどん技術が進み、社会生活に取り入れられて来ていますが、高齢者にとっては、決して幸せな時代ではないですね! |