大判画像・スライドショーリスト
(640*480 または 667*500 ピクセル画像)
スライドショー | スライドショー内容 | 画像数 |
琵琶湖一周の旅(彦根・大宮八幡・信楽・大津・今津・長浜・竹生島) | 琵琶湖一周の旅(彦根・大宮八幡・大津・信楽・今津・長浜・竹生島)(2023.6.29〜7.1) 滋賀県・湖東三山・瀬田の唐橋の旅 参考 | 29 |
佐原の大祭(夏祭り)・佐原の古い町並み | 佐原の大祭(山車10基・夏祭り)・街並み・ のの字廻し動画(2019.7.13) |
22 |
福井県大本山永平寺・東尋坊社) | 曹洞宗大本山永平寺・東尋坊(2018.611) | 14 |
福井県一乗谷朝倉氏遺跡 | 一乗谷朝倉氏遺跡。ランタンフェスティバル | 9 |
福井県勝山市平泉寺・白山神社(苔) | 天台宗平泉寺・白山神社。境内の美しい苔で有名 | 17 |
秩父( 宝登山神社・秩父神社・三峰神社) | 秩父( 宝登山神社・秩父神社・三峰神社)2018.4.4 三峰神社は、関東一のパワースポット。 秩父神社は、左甚五郎の彫刻が有名。 |
24 |
奈良 談山神社・長谷寺・室生寺めぐり | 談山神社・長谷寺・室生寺(2017.11.22) 3寺社とも階段が多く、脚が痛くなり、大変でした。 |
28 |
成田山 新勝寺・秋 | 境内伽藍・成田山公園内散策 (2016.11.18) | 21 |
赤坂迎賓館・清澄庭園・湯島天神 | 赤坂迎賓館・清澄庭園・湯島天神見学(2016.2.15) | 19 |
我孫子・白樺派文人達跡 | 坂志賀直哉・書斎、加納治五郎・別荘跡など(2015.5.16) | 10 |
奈良法隆寺・東大寺(お水取り) | 奈良法隆寺・東大寺(お水取り、東日本大震災物故) (2014.3.11) |
34 |
奈良橿原神宮・飛鳥(明日香)めぐり | 奈良樫原神宮・飛鳥(明日香) (2014..3.10) | 23 |
三島神社・柿田川・熱海梅園・伊豆山神社 | 三島大社・柿田川・熱海梅園・伊豆山神社 (2013..11.28) | 21 |
奈良と高野山 | 春日大社・興福寺国宝展・唐招提寺・薬師寺・平城京遷都1,300年祭、吉野山・金峯山寺と高野山(2010.10.31-11.1) ((2017.11.21・高野山壇上伽藍追加) | 43 |
京都・南禅寺・清水寺・トロッコ列車の旅 | 南禅寺・琵琶湖疎水水路閣、清水寺、清凉寺 他 (2013.11.20) |
25 |
滋賀県・湖東三山・瀬田の唐橋の旅 | 湖東三山・西明寺・金剛輪寺・百済寺、瀬田の唐橋 百済寺は、聖徳太子が百済人のために創建、後信長の為、焼打ちに会い、焼き尽くされた。(2013.11.19) |
22 |
長崎市と太宰府天満宮の旅 | 長崎市内観光、稲佐山からの夜景、太宰府天満宮、光明禅寺。(2013.5.28-30) | 44 |
水戸偕楽園他 | 水戸偕楽園(左近の白山桜・見川小の枝垂れ桜)他(2013.4.19) | 18 |
東京スカイツリー | オープンして間のない東京スカイツリー(2012.7.3) | 14 |
富士五湖一周バスツアーの旅 | 富士五湖一周のバスツアーの旅に行って来た。 幸い、天気に恵まれて、美しい富士山を堪能する事が出来ました。(2012.2.9) |
20 |
蔵王温泉・宮城蔵王・滑津大滝(白石川) | 出羽三山詣での宿として、蔵王温泉に泊まったが、宮城蔵王・滑津大滝(白石川)にも立ち寄った。 蔵王山頂は好天に恵まれ、素晴らしいお釜を見る事が出来た。(2011.10.19) |
13 |
出羽三山(湯殿山・月山・羽黒山)の旅 | 山形県・出羽三山(湯殿山・月山・羽黒山)をお参りしてきた。国宝・五重塔は見事であった。(2011.10.17~19) | 20 |
松代大本営跡他の旅 | 松代大本営跡(象山地下壕)を1度訪れて見たかったので、真田家縁の文化財と合わせて見学した。 | 19 |
古川・鳴子温泉・酒田・新潟 列車の旅 | 大人の休日倶楽部 フリーパスにて、以前より立ち寄ってみたかった、鳴子温泉・酒田・新潟を早足で訪ねてみた。(2,011.9.7-9.8) | 21 |
世界遺産・日光東照宮他 | 日光東照宮、華厳の滝、竜頭の滝、湯滝 (2009.5.28-29) |
17 |
会津桜探訪で見物したところ | 柳津町・福満虚空蔵大菩薩、大内宿、白虎隊自刃の地・飯盛山(09.4.20-21) | 20 |
NHK朝ドラ{つばさ記念}川越蔵の街 | 川越蔵の街と徳川家ゆかりの天台宗・川越大師(喜多院)・五百羅漢(06.4) | 12 |
那須高原・オルゴール美術館 | 19〜20世紀に創られたオルゴール約100点を展示(2年前に撮影した画像:08.11) | 11 |
伊香保温泉・竹下夢二記念館 | 伊香保温泉、伊香保神社、河鹿橋・竹下夢二記念館(08.11.11-12) | 22 |
千葉県匝瑳市(旧八日市場市)・飯高檀林 | 天正8年(1580)に開設、日蓮宗最古、最大、最高の学問所・飯高檀林(08.4) | 15 |
飛騨高山・古川・白川郷・雨晴海岸 五箇山相倉集落・越中八尾 |
岐阜・石川・富山県旅行(08.3.30-31) | 26 |
五箇山伝統民族芸能「こきりこ」踊り |
WMV 動画(640*480):4.91MB | 1 |
吉野山・金峯山寺、南朝・義経等縁の吉水神社他 | 秋の吉野山・金峯山寺・吉水神社他(2004.11.29) |
19 |
北海道旅行(滝上町・東藻琴の芝桜など) | 北海道旅行・滝上町・東藻琴の芝桜 (2004年5月20-21日) |
15 |
広島平和記念公園・原爆ドーム(萩・津和野・錦帯橋)など | 原爆ドーム、秋の宮島・萩・津和野・錦帯橋(2003.10) |
26 |
おわら風の盆 (HTML&JAVA) | 越中八尾・おわら風の盆(9月1〜3日) | 2 |
袋田の凍結滝・西山荘・月待の滝 | 冬の袋田の滝・黄門様隠居地・西山荘 | 12 |
九州旅行 | 九州旅行(鹿児島・宮崎・熊本・大分)(2002年7月23-24日) |
22 |
スライドショー | スライドショー内容 | 画像数 |
桜の古木・スライドショー![]() |
全国の桜の古木:38樹 | 40 |
野の花・スライドショー 、彼岸花 | 野の花、花木の画像 | 22 |
紅葉・スライドショー | 京都・奈良吉野山、山形・滑川温泉、奥日光 | 20 |
風景等・スライドショー | 旅行先で撮影した「風物」 | 23 |
印旛沼・本埜村白鳥・スライドショー | 印旛沼風景・本埜村白鳥 | 19 |
お城・スライドショー | 郡上八幡城、名古屋城、犬山城、松本城、鶴ヶ城 小田原城、岩国城:7城 |
11 |