TopPage Gallery 3 |
03年7月15日 「やまゆり」 畑で毎年咲いてくれるが、今年は花を6個つけた。 |
03年8月30日「黄れんげしょうま(蕾)」河村美術館の野草コーナーに植えられているが、珍しい花である。 | 06年9月8日「かりがね草」 犬の散歩で歩く途中に栽培品であるが、咲いていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
02年8月5日「れんげしょうま」日本特産の1属1種の気品のある花で下向きに咲く(4cm位)家に来て10年以上になる | 02年8月15日「女郎花」 お盆で田舎に帰った時撮影こまかい花を撮るのは難しい |
2003.8月18日「秋海棠」 田舎の実家の庭、土が合うのか毎年良く咲く。好きな花のひとつである |
![]() |
![]() |
![]() |
2002.9月11日「キクイモ」 近所の空地に咲いている。北アメリカ原産(バックは32階建マンション) |
2002.9月25日「彼岸花」 師戸城址近くのお墓に咲いている。野の花では、群落の画像 |
2002.10月8日「西王母」 庭の早咲きの椿・山茶花が咲き始めた。この時期は気温が高いため、すぐ散ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
2006年10月「紀伊上臈杜鵑草」 自宅の鉢植えであるが、丈夫で何をしなくても良く咲いてくれる。 |
2002.10月13日「ホトトギス」 庭に咲いているホトトギス 丈夫なため、増えすぎて困る |
2005年10月「霜柱(しもばしら)」 冬に、枯れた茎に霜柱が立つことでこの名前が付いた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
トップページへもどる |