Talk to Oneself 5 目次 | |||
8月20日 | 独りごと、50回になりました、 異常気象について |
8月10日 | 印旛沼国際花火大会・2003年、 さだまさしコンサート: 「2003年・夏・長崎から」、 昔、人魂を見ました |
8月 1日 | 自殺者3万2千人に思うこと、 イラク戦争(その6) |
7月20日 | おかしな事件が多いですね、 失言について |
7月10日 | 身体以外で一番長く身につけているものはなに、 不安の時代 | 7月 1日 | 「骨太の改革」の骨太て何なの? 技術は人を幸せにする? |
6月20日 | 自宅でガマガエル・蛇をみました、 山椒の実の佃煮、考古学年代測定 |
6月10日 | 帰化植物が目に付きます、 イラク戦争(その5) |
6月 1日 | 弥生時代500年さかのぼる説、 たばこの税金・嫌煙権、新聞勧誘 |
5月20日 | SARSの死者、 パンジーの花 |
5月10日 | アゴヒゲアザラシのタマちゃん騒動、 スローライフ |
5月 1日 | 新型肺炎(SARS)、 21世紀は何処に行くのでしょうか? |
4月20日 | ヒトゲノムの完全解読終了、 イラク戦争(その4) |
4月10日 | イラク戦争(その3)、 犬の狂犬病予防注射 |
4月 1日 | イラク戦争(その2) | 3月20日 | 成田山新勝寺・新貫首の「普山式(しんざんしき)」(お披露目)、 ついにイラク攻撃開始か |
3月10日 | 政治とお金、 クローン人間の国際規制 |
3月 1日 | 被害者の権利保護、 2月8月(ニッパチ)不振 |
2月 20日 | 偵察衛星、地上波デジタル放送開始 | 03.02.10 | 犬は、近眼・色盲て本当? |
2月 1日 | クローン人間誕生に思う事、 印旛沼夕景色 |
03.01.20 | 佐倉市・青菅地区 「どんどれえ(へ)」行事(火祭り) |
03.01.10 | 元旦の朝日新聞社説から思うこと、 中国のノーベル賞受賞者は? |
03.01.01 | 印旛郡・本埜村の白鳥飛来地、 小屋完成 |
12月20日 | スローライフ ・スローフード、 マイナスイオンて何に? |
12月 10日 | 川崎共同病院の安楽死事件、 保育所に預けられる子供 |
12月 1日 | クローン人間誕生、物が売れない時代 | 11月 20日 | 電話にすぐ出ますか、作家:五木寛之 |
11月10日 | NHKのプロジェクトX 、「身の丈にあった・・・」 | 11月 1日 | 背高泡立ち草、拉致事件 |
10月20日 | ノーベル賞の件、 ニュースのフォロー紙面が必要 日光中禅寺湖の紅葉(10.22.追加掲載) |
10月10日 | 西友の偽装牛肉代金返金騒動、 ペットの病院 |
10月 1日 | 北朝鮮の拉致事件、佐倉市・市民大学 | 9月20日 | 企業の内部告発 |
9月10日 | サービスエリアの女子トイレ・公衆電話の件、 ドラマ「北の国から」の最終回 |
9月 1日 | 越中八尾の「風の盆」 (9月4日追加)、 印旛沼の大規模稲作 |
8月20日 | 歴史民俗博物館、遺跡捏造事件 | 8月10日 | さだ まさしコンサート「2002年・夏・長崎から」、 強者の正義・強者の歴史 |
8月 1日 | 九州旅行、知覧、 印旛沼花火 | 7月20日 | 環境保全、肉骨粉 |
7月10日 | 祭りのこと、ナナのこと | 7月 1日 | クラシックカメラ、足踏み式ミシン、 |
6月20日 | 佐倉市・市民大学、 山椒の実の佃煮作りました(レシピ) |
6月10日 | 情報の裏側、「世論」について、風刺(口が濁れば愚痴になる etc) |
6月 1日 | ユーカリ近隣の農家・行事、 山椒の実の佃煮 |
5月20日 | 再び Bio/IT について、 サラリーマン人生、瀋陽事件 |
5月10日 | ユーカリ近隣の 「にせアカシア」、「ユリノキの花」 |
5月 1日 | 犬の予防注射、狂牛病について |
4月25日 | 季節の移ろい、三春 「滝桜 」 | 4月21日 | 「安楽死」、Bio/IT 革命について |
![]() |
03年 8月20日(水曜日):独りごと、50回になりました、異常気象について |
![]() 話は変わりますが高校野球、木更津総合は、2回戦で負けてしまいましたが、私の故郷の常総学園は、勝ち残っています。木内監督の監督生活の最後が優勝なんて言ったら、これはもう「ドラマ」よりすごいことですね。 ![]() 日本は冷夏ですが、ヨーロッパは、熱波で大変なようですね。地球は、生命体ですから何処か一箇所だけが具合が悪くなると、一箇所だけではすまず、体全体のバランスがおかしくなるのです。SARSではありませんが、地球全体にこの異常気象というウイルスが蔓延したら、一番に打撃を受けるのは、途上国や貧しい人達です。自分勝手な戦争やエネルギーの浪費に浮かれている豊な国や人達は、自分達が犠牲をはらってまで、このウイルスと正面から戦う気があるのでしょうか? 否 地球の癌は、ますます自分達だけの増殖を守る為、戦争や紛争が多くなるのではないでしょうか。 |
![]() |
03年 8月 10日(日曜日):印旛沼国際花火大会・2003年、 さだまさしコンサート「2003年・夏・長崎から」、 昔、人魂を見ました |
![]() 今年は、前日まで梅雨が明けず、大丈夫かと心配したが、快晴とまではいかないが、微風で割と湿度も少なく絶好の花火日和になった。 畑の小屋に、以前勤めた会社の人たちに来てもらい、3時ころよりバーベキューをやりながら時間を過ごし、楽しいダベリングとバーベキューと花火を満喫した。程よい天候に、感謝・感謝・感謝・・・・(花火の画像は こちら ) 湖畔荘跡地より見る花火は、見る場所が高台のため、花火を見上げるのではなく、目線よりちょっと上を見る感じでなかなか良いものなのです。 また 交通規制と不便なため、人のざわめきも少なく落ち着いて花火を鑑賞できる絶好の穴場です。 ![]() 今年 この日に長崎に行こうという話もあったが実現することが出来なかった。20回までは続けるということなので、来年こそ参加しようと想っている。 ![]() 何故この様な事を書いたかと言うと、私は、人の想いはエネルギーの塊だとずーと思っているのです。脳波とか心電図とか皆さんよく聞くでしょうが、これは、脳とか心臓の微弱な電気を測定しているのですが、人が物を想う事は、その事に対して想いのエネルギーが発生していると思うのです。だから、沢山の人の同じ想いが集まれば、それは大きなエネルギーになり、その想いが深ければ深いほど、そして強ければ強いほど、そのエネルギーは、大きくなり、大きな作用をすると確信しているのです。例えば、戦争で亡くなった人々や原爆で亡くなった多くの人々の想いのエネルギーは、きっと大きく、その原因を作った人々に影響を与えるのではないかと思うのです。 だからよく言われるように、個人の想いの強さも、深く深く強く強く想い続ければ、その想いは叶うのではないでしょうか。 このようなことを強く思うようになった原点が、人魂を見たという私の記憶にあるような気がしています。 馬鹿馬鹿しいと思いでしょうが、お盆の近い為、書いてみたくなりました。 ![]() 盆送り煙火の玉に詰め込みて人の想いを天空に放つ |
![]() |
03年 8月 1日(金曜日):自殺者3万2千人に思うこと、イラク戦争(その6) |
![]() PS: 木更津総合は、初日の第二試合で、金沢に勝ちました。 ![]() ![]() また、フセイン大統領の2人の息子が、アメリカ軍により隠れ家を攻撃され殺された。あえて殺されたと書いたのは、戦争が終わっていようがいまいが、これは明らかに殺人だからであり、戦争を理由に事実をねじ曲げてはいけない。本人が、どんなに非道な人間だとしても、どうして戦争という大義でもって(戦争ではなく、アメリカのイラク侵略)、このような殺人が許されてしまうのでしょうか? |
![]() |
03年 7月20日(日曜日):おかしな事件が多いですね、失言について |
![]() 今 佐倉市の川村美術館の館内の林で、沢山の山百合を見る事ができます。 ![]() しかしこの様な事件のたび、学校の責任論や対応の仕方、校長先生、担任のコメントなり話が出てきますが、学校にこの様な事を求めるのが、無理な事とおもいませんか。学校が日頃の生徒の一人一人について、本当に把握しているとは思えないし、想定することが難しいこの様な事件に対して、話やコメントを求めても、結局おざなりなマスコミ向けの話でしかないのではないでしょうか。 ![]() ですから、例え表向きは撤回しても本人の考えが変わる訳がないのです。政治家の失言集を作ると、ご当人の考え方が判るかも知れません。失言のなかった人がいたら、何も仕事をしていない人か、何も考えていない人か、よほど冷静な人なのでしょう。 ![]() |
![]() |
03年 7月10日(木曜日):身体以外で一番長く身につけているものはなに、 不安の時代 |
![]() 携帯と言う人も多いのでしょうか。歩いていても、車を運転していても、電車のなかでも、時間に追われている訳でもないのに、どうしてそんな所で話さなければいけないのでしょうか。 結婚指輪と言う人も多いと思います。眼がねの方は、年をとるに従いますます手放せなくなりますが、指輪はどうでしょうか。仕事から解放され、家の中で粗大ゴミになりながら、外したいがそうも行かないと言う人もいるかもしれません。ままならないものです。 ![]() しかし 現実は、私達が社会にでた頃に比べて比較にならないほど豊でハッピーなはずなのですが、それでも不安を感じるのは、社会に何か一本芯となるものがなくなってしまったからでしょうか? 働き蜂で会社第一で働いても、そこには何か余裕があったような、結婚して子供を作ることが当たり前のような、子供が親を尊敬するような、そうです、こうあらねばならないと言う一本筋の通った社会がなくなって、なんでもありの世の中になってしまったからでしょうか。 |
![]() |
03年 7月 1日(火曜日):「骨太の改革」の骨太て何なの?」、技術は人を幸せにする? |
![]() たまたま始めて聞く人でも、あーこう言うことを言おうとしているんだなと言うことが判るように、もっと判りやすい言葉で私達に示すべきです。とにかく言葉より、中味の実行です。 会社でも経験したが、何か耳ざわりの良いかっこいい言葉使いをすると、中味まで良く見えてしまう錯覚に、聞くものが陥ってしまうものです。(出来ないもののひがみです) ところで、「骨太の方針」は今回は第3弾なのだそうで、その中味は、1、経済活性化、2、国民の「安心」の確保、3、将来世代に責任の持てる財政の確立 なのだそうです。(ちなみに第1弾は平成01年6月、第2弾は、平成02年6月だそうです。骨太の方針が、毎年変わってどうなるのだ、以前の骨太の方針が、どのようになったかと言う疑問も感じます。) 「三位一体の改革」は、国と地方の税財政の改革なのだそうで、補助金の削減、税源移譲、地方交付税の見直しを同時に進めることで、骨太の方針の中の一部なのだそうです。 「マニフェスト」は、あてにならない公約ではなくて、実施時期やその財源確保にまで触れた国民に約束する政策。 ![]() |
![]() |
03年 6月 20日(金曜日):自宅でガマガエル・蛇をみました、 山椒の実の佃煮、 考古学年代測定 |
![]() 佐倉市は、市街をでると随分自然が残っており、野鳥や小動物も多い様に思っているが、今日(6/16)も犬の散歩の途中で青大将を見かけた。 ![]() 早速、山椒の佃煮とちりめん山椒を作った(レシピは去年の独りごと)。山椒の佃煮は、冷凍室に保存すれば何時までも保存出来る。(画像はこちら) ![]() |
![]() |
03年 6月 10日(火曜日):帰化植物が目に付きます、イラク戦争(その5) |
![]() 日本は、終始スピードが同じ感じですが、アルゼンチンは、ワンタッチでゴール際だと急にスピードがあがるのです。ジーコジャパンもなかなか勝ち星を伸ばす事が出来ないですね。 ![]() また 園芸の世界では、これまで見たこともないような花々が売られており、バイオで改良された花もあるでしょうが、世界の国々の花が導入・販売されているのでしょうね。これも植物の世界のグローバル化なのでしょうか? ![]() また戦争を仕掛けたアメイカの大量破壊兵器の脅威という大義も怪しくなり、国際社会はアメリカの責任をもっと追及すべきなのではないでしょうか。 |
![]() |
03年 6月 1日(日曜日):弥生時代500年さかのぼる説、 たばこの税金・嫌煙権 |
![]() また 遺跡捏造事件で、藤村氏がかかわった170にもおよぶ発掘調査のすべてが捏造であったと言う新聞発表があった。こうなってくると、これをずっと容認してきた学会自体が問題としか言い様がありません。考古学会とは、どういう学会なのでしょうか? ![]() しかし、健康に害があり、殆どが税金であるたばこを販売し続けながら、嫌煙だ、分煙だと言う事に疑問を感じています。むしろ何年後には、販売中止とでもはっきり言うべきです。昔は、平気で間接喫煙させられ、その為に健康を害した人は、損害賠償の訴訟を旧専売公社に起こしたいくらいですよね ![]() |
![]() |
03年 5月 20日(土曜日):SARSの死者、 パンジーの花 |
![]() ![]() ところで、日本での自殺者と交通事故の死者が、年間どの位あるかご存知ですか?自殺者は3万人強、交通事故の死者は、減少傾向ですが8,000人強です。アフガンやイラクでの戦争での死者は、何千人だったのでしょうか? 現実に注目されている事に関心が行きがちですが、単なる数字の比較で済ませるか、何が大変な事かと思うかは、見かたによって随分ちがってきますよね。 ![]() 観劇の舞台見つめる顔の様ひな壇に咲くパンジーの花 良く見ると人面に似たパンジーの 花 一斉に通りに向けり |